旅のまとめ(芸術祭2019)

1泊2日の旅。

普段使いのリュックに、ごちゃごちゃ入りまして。

ビジネスホテルに泊まったので、パジャマやタオル類が揃っていて、荷物が少なくなったのは嬉しい。

1日目の朝、雨が降っていたので折りたたみ傘が加わり、気温が読めなかったのでマフラーやウルトラライトダウンジャケット、あとインナーも持って行きました。

結果、昼間はとても暑かった。歩くし日差しも強くて長袖1枚でOK。夜はホテルに向かう時に、全部着てもやや少し肌寒かったです。
iPhoneで検索や写真撮影も行うので、電池の減りが早かったです。先日購入したモバイルバッテリーが、役に立ちました。

※アーモンドは小腹が減ったときに。
→帰りのフェリーで、夕飯までのつなぎに食べました。

※ティーバック(+はちみつ)は、ビジネスホテルで好みのがなかったときに。
→緑茶×1袋が置いてあっただけなので、朝食用に使いました。

まだまだ荷造りは、改善できると思います。あったら便利かも!なモノを持ち歩きすぎる性格かなぁと...。

1台で何役できます!みたいなモノが欲しいなぁ。

『支出(ざっくり)』
高速バス(京都-高松)¥5,050
新幹線(岡山-京都)¥7,140

フェリー
(高松-男木島¥1,020/往復)
(高松-女木島¥740/往復)
(丸亀-本島¥560)
(本島-児島¥650)

JR
(高松-丸亀¥560)
(児島-岡山¥510)

食費¥4,000
(他者へ)お土産¥3,000
(自分の)お土産など¥2,000

ホテル¥6,000
※直前で、いいホテル見つけられなかった。ゲストハウスじゃない場所に泊まりたかったから。

合計(だいたい)¥31,000
※ノートには正確に記帳してますが、ここの転記はざっくり。

日々の暮らし(Risaの日常)

コロナ禍で色々失い、リゾートバイトでの生活を経て、京都で新生活がスタート♡