自宅=寮療養中(食事とか)

寮生活で、保冷・保温タイプの入れ物が役に立つ!って思いました。


水分補給のために、何度も冷蔵庫まで移動してられないので。

でも冷たいものが飲みたかったので、マグにはスポーツ飲料、水筒には水を入れて。


発症から3日間くらいは、熱も高かったので、こまめにゆっくり水分補給しました。


コンテナは、主に日曜日のお弁当(カレー)を持ち帰るために、使っています。

車を手に入れる前はバイク通勤だったので、

こぼれないように、コンテナに入れるようになりました。


自分専用のカトラリーも。

共用スペースにお皿とかなくって、気付いたら、どんどん減っているし。


体調が悪いときは、
優しい食べ物が欲しくなりますよね。

◎実体験で、あって良かったもの!

・ヨーグルト(味が入ったもの)
・ゴールドキウイ(甘さ大事!)
・ミニトマト
・スポーツ飲料

✖️イマイチ食べにくいもの!

・カップ麺(喉に悪い)
・乾燥ふりかけの梅干し(しっとりする前に食べたら、喉に刺激があった)
・チョコレート(余計に痰が絡む)
・ナッツ類(水分がないと不快になる)

△少しずつ食べれらたもの!
・和菓子のミニサイズ(羊羹や栗しぐれとか)
・果物ゼリー
・ホイップクリーム(差し入れで貰ったロールケーキが、ホイップクリーム多めで、甘さも良かった)

日々の暮らし(Risaの日常)

コロナ禍で色々失い、リゾートバイトでの生活を経て、京都で新生活がスタート♡