韓国7日目(釜山3日目)です。
昨日とは違う、観光地を目指して。
ヒンヨウル文化村(Huinyeoul Culture Village)へ行きました。
地下鉄の南浦(Nampo)駅からバスが出ていますが、今日も相変わらず歩いて向かうことに。
橋を渡ってGoogleマップを頼りに歩いていましたが、相方さんは誰かに聞いて教えてもらいたいようで。カフェの店員さんや、道ですれ違う人にどんどん話しかけていきます。
でも、なかなか正確な答えが得られなくって。人によって方向が違ったり。
マーケットで声をかけようとしても、英語が話せないからか?あまり現地の人は親切ではないと、アメリカ人の相方さんは不満そうでした。
それでも歩き続けていると、文化村の場所を知っていて、親切に教えてくださった方に出会えました!とはいえ、同じアジア人の私からすれば、相方さんが不満でも、私にとっては皆さん違和感がないやりとりが多かったのですが・・。
さて、どれくらい歩いたのか。
海沿いにその村はありました。こちらは『韓国のサントリーニ』と呼ばれているそうです。
ギリシャのサントリーニ島に興味があった相方さんは、白い壁の家々にサントリーニとのイメージを重ねて(たぶん)喜んでいたと思います。
とても寒くって、あまり長居できなかったですが。
夏の訪れると、雰囲気がよくてもっと楽しめるはずです。
0コメント