嵐山へ

阪急嵐山駅で降りて、散策へ。

渡月橋を渡り、お土産屋さんの並ぶ通りを歩き、前回は真っ暗で何も見えなかった竹林の道へ向かいました。

↑ライトアップしてると勘違いした。

途中、野宮神社へ寄り、偶然にも前の職場の方々に会い、お互いにビックリしながら。

住宅街のなかに、ひょっこりカフェがあったり、色んな発見がある散策でした。

小さな踏切があって、写真撮影している人が多かったです。線路に立ち入らなければ大丈夫?!



嵐山へは、阪急電車のほかにJRや市バス、嵐電でもアクセス可能なので、結構近いです。



帰り道、たまたますれ違いに出会った、コロンビア人と台湾人だけどコロンビアに住んでいたことがある方と、コロンビア生まれの相方さんがスペイン語で話し出して、皆がフレンドリーな人柄で楽しそうでした。

異国の旅って、出会いもまた楽しいですよね。私も海外のホテルとかで日本人に出会うと色々と質問しちゃうかも。

嵐電の駅が、お土産通りからすぐなので。帰りは嵐電でガタゴト。

日々の暮らし(Risaの日常)

コロナ禍で色々失い、リゾートバイトでの生活を経て、京都で新生活がスタート♡