今回は、京都から高速バスに乗って高松駅へ向かい、そこからフェリーで島を目指しました。
実は帰りの心配をして、列車などは調べていたのですが、行きの時刻について無頓着でした...反省。
なぜなら、高速バスが到着する頃に、男木島行きフェリーが出発し、そんなに便がなかったので、待ち時間があることに気付いたのです。
同じ日に、男木島と女木島を巡るつもりだったのですが、急遽、次の日に女木島に向かうことにしました。
黄色マーカー:1日目プラン
青色マーカー:2日目プラン
高松駅では、ちょうどお昼時だったのでお店は少し混雑していて。港の方へぶらぶら歩いていると、待合室の向かいにオープンスペースな喫茶があり、そこで肉うどんを食べました。
ここのお姐さん(地元の方)と、いろいろお話して、女木島へ海水浴に行くとか、男木島は、道が細いし石垣の上に家が建っていてどうやって作ったのかねぇ...とか、まだまだ30代でも若いんだから、大丈夫よ!と励ましていただいたり。
その後、公式ショップで瀬戸内国際芸術祭のグッズを買って、男木島へ向かいました。
初めはこのキャラクターが、なんだろう?って感じでしたが、あとでわかりました。
0コメント